2023年1月31日火曜日

シニア「eスポーツ」を楽しもう!

 eスポーツ(シニア版)を体験しました!

令和5年1月26日(木)10時~11時半

 「eスポーツ(シニア版)」を体験する前に、まず健康状態のチェックとして血圧、酸素飽和度等を計った後、今日の講師の大川照明先生から「脳の活性化と身体機能の改善にゲームの活用も大切です」の話を受け、参加者の方々で2つのゲームに取り組みました。

 ○ 太鼓を叩くゲーム ○ 車の運転ゲーム

   参加された皆さんで最初に取り組んだのは、太鼓をたたくゲームでした。講師の大川先生のゲームの扱い方の説明の後、参加された方皆さんでゲームに取り組みましたが、叩く人も回りで鳴り物を使って応援する方々も一体になって楽しむことができました。全員体験した後、皆さんの顔にはいっぱいの笑顔が溢れていました。「eスポーツ」と言うと取っ付きにくいイメージもありますが、簡単なゲームであれば、参加された高齢者の方々も健康的に楽しむことができた時間になりました。その後は、運転のゲームでした。少しスピードが速く、周りの人からゲームのスピード感に「わあー」という歓声もあがるほど盛り上がっていました。「eスポーツ」ゲームを通してですが、健康的に楽しむことができた研修となりました。

 





2023年1月23日月曜日

乳幼児救命救急講座(ちびっこパンダ組「乳幼児ふれあい学級」)

令和5年1月23日(月)10時~11時       

   今回は、福岡市防災センターからお二人の講師をお呼びし、もしもの時に備えての講習を受けました。日頃から研修に参加されている乳幼児ふれあい学級のお母さん達が対象でしたが、自分のお子さん達(乳幼児)も同伴でしたので、最後まで自分のお子さんの立場に立って熱心に講義を聴かれていました。

<講習での事故及び病気の例>


             (資料は、講習会での提示スライドから抜粋)
   講習会は、乳幼児(0歳~)のお母さん方を中心に研修が進められました。窒息(異物除去)、やけど、熱性けいれん、熱中症など具体的な緊急時の対応の仕方が中心でしたので、身近に起こり得る危険に対する対処法が具体的でとても分かりやすいものでした。特に心臓マッサージの場合は(乳幼児の)お子さんの心臓と考えると、大人の指一本や二本程度を使ってのマッサージとなるので、「もしも」の際の対処としてはとても真剣なものになりました。また最後には、119番通報の要領について説明がありました。119番通報した際には『あわてないでまず火事か救急かを連絡』と言われ、その通報を受けてすぐに「救急車の出動が開始される」と実際の流れまで話され、まさに1秒を急ぐ大事さを教えていただきとても有意義な研修となりました。やはり救急現場の方々の話を身近に聞くことで後の方で一緒に聞いていた今日の講座のスタッフの方々もとても参考になった1時間でした。防災センターの方々、そして参加されたお母様方研修お疲れ様でした。                              

2023年1月8日日曜日

新春のつどい(笹丘校区自治連合会主催)

                       (笹丘小学校講堂にて)

令和5年1月8日(日) 午前11時~12時

   校庭での「どんど焼き」が終了した後、笹丘小学校の講堂で、引き続き笹丘校区の「新春のつどい」が行われました。こちらの会も、コロナ禍により3年ぶりの開催となりましたが、感染対策を十分にとり、かつ飲食を伴わない会として無事執り行うことができました。佐田自治連会長を始め地域の来賓の方々の挨拶の後、アトラクションもいくつか用意をされていました。特に下の写真の通り、新春らしい出し物に参加された方から惜しみない拍手が寄せられていました。

 
上記写真の演目

・恵扇会 「青海波(せいがいは)」

・笹丘太鼓「海のお囃子」「花火」 ・子ども会リーダー会「ソーラン節」




 



どんど焼き(笹丘校区社会福祉協議会主催)

                        (笹丘小学校校庭にて) 

令和5年1月8日(日)9時より開催

   今年の「どんど焼き」はコロナ禍のため3年ぶりの開催となりました。午前8時前から地域の方々が笹丘小学校の校庭に集まり、前日に集めた竹で櫓を立て「どんど焼き」の準備が始まりました。同時に各家庭から持ち寄られた正月飾り等については、友泉中学校の生徒達の協力を得て、燃える物と針金やビニールなど燃えない物との分別作業を行い、櫓の中に順次納めていきました。そして9時、佐田自治連会長、明石笹丘小学校長、宇都宮友泉中学校長等の挨拶の後、副田自治連顧問、及び今年の干支卯年生まれの小学生二人等で点火式が行われ、今年の「どんど焼き」は始まりました。

   昔から「どんど焼き」については、いろいろな謂(いわ)れがあります。              
  • 書き初めをした半紙を燃やした火が高く上がることで、字がうまくなる、賢くなる。                              
  • どんど焼きの火で焼いたお餅や団子などをいただくと、一年間の無病息災が叶う。                               
  • 灰を持ち帰って自宅の庭などに撒くと家内安全、家族の無病息災のご利益が授かれる。                             
   いろいろな謂(いわ)れがありますが、まず今年が3年ぶりにこの行事が無事にできたことが何よりも嬉しいことです。笹丘校区では一年間いろいろな行事が行われてきましたが、今年のこの「どんど焼き」の行事を皮切りに、一つ一つの行事が実現できることを願っています。どんど焼きが終わる頃、婦人会より提供された温かいぜんざいが参加者に振る舞われました。肌寒い日ではありましたが、心まで温まることができたおもてなしでした。